⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

ゆで卵のカラがむきにくいのは、その卵が(   )だから/チコちゃんに叱られた

 気に入りの『チコちゃんに叱られる』で私も参加者と同じ予想で間違って叱られました。

 さてみなさん、ゆで卵のカラがむきにくかったり、むきやすかったりしたことがありませんか、ありますよね。

 人によってはここまでひどい状態になることもあるようです・・・

 つるりとむける場合もあります。

 一体何が違うんでしょう?

 その時の気持ちの持ちようとか手の調子ということは考えづらいですね・・・

 みなさんはどう思いますか。

 

 チコちゃんに叱られるで話していたものを、多重チェックしてみました。

 答えは私にとって意外なものでした。

 

ゆでたまごのカラがむきにくいときがあるのはなぜ?

生みたてのたまごはゆでたまごに向かないといわれます。アメリカには「ゆでたまごは1日おいてから作れ」ということわざがあるそうです。

確かに、生みたてのたまごをすぐにゆでると、白身がバサバサして舌ざわりも歯ごたえも悪く、おいしくありません。また、生みたてのたまごは、カラの内側のうす皮と白身がくっついて、うまくむけないことが多いようです。

これは、生みたてのたまごの白身に「炭酸ガス」が多いためです。この炭酸ガスは、保存しているうちにカラの小さな穴から抜けていき、ある日数がたつとゆでたまごの味もよくなり、カラもむきやすくなります。
その日数は、常温保存なら2日目くらいから、冷蔵庫保存なら8日目くらいからといわれます。たまごにも「食べごろ」があるというわけです。

https://www.tamasin.co.jp/qanda/Q5.html

「古くなってパサついて、美味しくなくなった」とばかり思っていたのに、真逆だったわけです。

 予想が外れると、とってもたのしいですね(´ー`

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!